478 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/15(月)21:03:13 ID:pkT
うちは幼児がいる共働き夫婦で妻(私)が時短。
同じような境遇の知り合いがそれぞれこんな感じ。
①奥さんが土日に料理を作り置きなどをして頑張ってきたが過労で体調を崩し入院。休職中。
②奥さんは平日は子供のご飯だけ作り大人は宅食。
夫婦が通勤可能な駅が都心のため、家は買えずずっと賃貸(家賃も高い)。
③子供は小学生になったけど時短も無くなったから帰る時間も遅くなり
食事は惣菜になることも多く、子供の勉強を見る余裕がなく
最近宿題が出てないことを学校で指摘された。
上記の3家庭、旦那さんの帰りは遅かったりはするけど
家事も子育ても積極的にやってくれてる家庭。






夫婦共働きだとお互いが通勤しやすい駅って都心近くになるし、
そうなると実家から遠く親の手助けを得にくい場合が多くなる。
基本夫婦だけで乗り切らなくてはいけない。
都心だから高すぎて家も買えないし、
かと言って都心の会社の直近に部屋を借りれるわけでもないから(家賃的に)、
時短分の時間が通勤電車の中で減っていく。
休みの日が夫婦バラバラだったりすると体力的にもきつくて子供と目一杯遊ぶのもしんどい。

このご時世共働きが正しいことだと思ってたけど最近よくわからなくなってきた。
うちもろくに食事を作る時間も無い。
世の中時短メニューだの時短家事などもてはやしてるけど、
そんなの駆使して仕事も家事も子育てもちゃんとやりくりできますって
ホント一部の人なんじゃないかな。
私の周りの小学生の子供を持つお母さんたちは、
「子育てをお金払って他人にやってもらって私はお金稼いでるだけだよ」と嘆いてる。
教育費とか老後のこと考えると正社員であり続けたいけど、
なんかおかしくないか?と時々焦燥感にかられる。
それとも子供が中学生くらいになれば楽になるのかな。子供グレないかな。
夫婦共働きって社会とか経済のためには良いのかもしれないけど
子供のためになってるのかなぁ。

480 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/15(月)21:09:12 ID:8vv
健康的な生活、が確実にできる、というのを求めるなら
世話をしてくれるような祖父母同居じゃないと無理だよね。

そのせいでぐれる、はないだろうけど、ぐれそうになるサインを
見逃す可能性は高くなると思う。
一人で行動する分、悪い人とお近づきになっちゃう可能性も上がるし。

484 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/15(月)22:15:00 ID:pkT
>>480
そうなんだよね。
安心して子育てしようと思ったら祖父母と同居とか近距離に住むことだけど、
それが出来る環境の家が果たしてどれだけあるのかって言う。
女性の活躍だのなんだの政治家は言ってるけど、
子供1人でもこんなキツイのに共働きで子供3人とか産めないよ。破綻する。
人口は減っていくばかりだわ…。
なんだかんだ言って、母親がパートタイムで早めに帰って来るというのが
一番良い気がするけど、将来が不安なんだよなぁ…。





コメントする

名前
 
  絵文字